・カラコンの保存方法とは
ワンデー以外のカラコンは、毎日使った後、洗浄して保存液を変える必要もあります。
オールインワンタイプのものもありますので、便利なものを求める場合はこちらの商品がおすすめです。
目は埃や目やに、花粉など想像以上の汚れが入りやすく、それらはレンズに付着します。
汚れがきちんと取れていない状態で次の日に目に装着するため、目にとってもよくありません。
またレンズはきちんと保存液で保存されることでレンズの品質が保たれることになります。
ですからレンズに使える洗浄液や保存液をきちんと選び、それを使うことでレンズは快適に保たれることになります。
・レンズはきちんと管理されないとどうなるか
レンズは汚れが付着したまま身に着けると、目に不具合が起こりやすいです。
異物ですのでかゆみや炎症が起こりやすく、花粉症ならレンズが原因でずっと不具合を感じます。
保存液もきちんと変えることで、潤いやレンズの状態を維持しやすいです。
長い間変えることをしないと、汚れがつき液が濁ってくるようになり、やがてカビが生えてくるようになりレンズの品質は保たれなくなります。
・管理が面倒ならワンデーもおすすめ
ワンデー以外のレンズは毎日レンズの保管方法に気を付けないといけません。
ワンデーなら使い捨てですので、毎日の面倒な洗浄や保管がなくなることになります。
レンズの入れ物には使ってよい期限が記載されています。
その期間まではレンズは安全に保たれていることになります。
しかしながらごくまれに高温多湿のところにレンズを置いておいたら、保存液が乾燥してしまったという例もあるようです。
繊細な医療機器ですので、保存場所にも気を付けないといけません。
レンズの箱には注意書きがありますので、しっかり読んで対応すればレンズは安全に使えることにつながります。
せっかく買ったレンズを無駄にしないためにも、ワンデーなら使用頻度をよく考えて購入できるとよいです。